のんちのポケットに入れたい大切なもの

「みぃつけた!」な音楽、もの、ひと、ことばを綴る日記帳

手抜きだけども、「ごはんができたよ」。(注釈加筆あり)

 こんにちは。

 

昨日は、1ヵ月のなかで一番大事な会議が夕方から開かれる日。新型コロナウイルス対策をはじめ、今年度の総括と来年度の方向性の最終確認など、ものすっご~~~くコテコテの中身でした(笑)。疲れたなんてもんじゃないっす。会議が終わったら「抜け殻」でございました・・・。

 

おまけに、ここ最近、右肩だけでなく、左肩から指先にかけての痛みに悩まされ、「どっち向いて寝たらいいの」状態が続いていて、うちのスタッフで、わたしの「駆け込み寺」的存在の理学療法士さんに、会議のあと、じっくりマッサージしてもらいました。

 

おかげさまで、症状は随分とましになり、ゆうべは割と楽に寝付くことができて、今朝の車の運転も、バックの目視も比較的楽チンでした。ありがたいです、ほんとに。身体だけじゃなく、心の緊張もほぐすように、いろいろ話を聴いてくれたり、助言もしてくれて。「あぁ、こんなふうに、いろんなスタッフに支えてもらって、おんぶしてもらったり、荷物持ってもらったりしながら、これからも仕事していくんだろうなぁ~」って、頭の先から足にむかって、あったかいものがジ~~ンと伝わるような感覚です。

 

よき仲間に恵まれて、わたしも、わたしにできることで「お返し」していきたいなって思っています。

 

************

さて、昨日はそんなかんじで、帰宅したら21時すぎ(笑)。

 

普段なら、「もう、お外で召し上がれ」と悪魔が囁くはずなのだけど、ゆうべはとにかく「早く家に帰りたいぜ~~~」って思いました。

 

灯りのついたリビングに入ると、相棒が春休みの宿題中。お米だけは2合、黙って洗っといてくれました。これ、ありがたいの、ほんとに。

 

土鍋にお米を入れて、火にかけて、同時におかずの準備。

 

と申しましても、もう複数のおかずを作る元気はなくて、能勢の子からいただいた「まな」(注釈あり)とイカをごま油で炒めて、中華風のあんかけにしました。

****************

  

f:id:nonchi1010:20200318082615j:plain

うちの相棒は「菜の花」は苦手なんですけど、この「まな」は見た目が菜の花にそっくりなのに、あの独特の「エグみ」みたいなのが全然なくて、相棒も大感激!!

 

「おかあさん、これ、イケるわ、めっちゃおいしいやんか~~!!」と。

 

彼女は、「イケる」ときと「そうでもない」ときと、ガッツキ具合が全く違うので、ものすごくわかりやすいんです(笑)。「まなの中華炒めあんかけ」は、予想を見事裏切り、大層お気に召した様子でした。

 

おかずを先に食べ始めていたら、土鍋でむらしていた、これまた能勢の五分づき玄米の「食べてもいいよ~~」タイマーが鳴りました。

 

お茶碗にご飯をよそうだけではちょっと寂しいなぁと思ったので、手巻き寿司用の焼きのりの上に、炊き立てごはんと「おこうこ(お新香)」をのせて、ふわっと包んでお醤油をちょっとだけつけて食べました。

 

 

 

 

 

f:id:nonchi1010:20200318082347j:image

あのさ、自分で言うのもナンですけれど、このアレンジが、ゆうべの食卓にめっちゃピッタリだったのです。 

 

ヘトヘトで帰ってきて、ささっと1品だけ作って、だけど、ごはんにほんのちょっぴり「ひとひねり」。ここに、のんちゃんの愛がぎゅぎゅっと籠っているのです。

 

相棒は「ごはん減らし気味」なのに、ゆうべはモリモリと「のり巻き」作ってましたよ、頬張ってましたよ。ふたりで黙々と、食べた、食べた、食べた(笑)。

 

************

やっぱりね、「おうちごはん」はあったかい。身体のなかから元気になれる。作るひとも、食べるひとも、どっちにとってもイイもんです。

 

わたしの大好きな、あっこちゃん(矢野顕子さん)のうたに「ごはんができたよ」っていうのがあります。あっこちゃんの音楽は20代の頃から聴いているけど、この曲のあったかさは、私がおかあさんになって、年齢を重ねて、より強く感じるようになりました。

 

「ごはんができたよ」。

 

わたしのなかでは、相棒を呼び寄せる、最上級のセリフ。

一緒に食べることは、一緒に生きること。

 

さぁ、今日の晩ごはん、何にしよっかな~~~。

 


ごはんができたよ 矢野顕子

動画はYoutubeから拝借。無国籍なかんじと、これぞ Japanese なかんじが融合したあっこちゃんの変幻自在のピアノと声は、ほんとに素晴らしいです。

 

注釈)

最初は「菜の花」と書き、そのあとuwisizenにいさまのコメントで「のらぼう」なるものの存在を教わり、「たしかに、それかも」と思った「菜っぱ」ですけど、本日、お裾分けしてくれたご本人に再度確認したところ、「まな」というそうな。uwisizenにいさま、情報ありがとう。そして、おかげでひとつ物知りになれましたです。で、「能勢」と「まな」で検索したら、詳しいレシピ集がヒットしましたので、参考までに貼り付けておきますね。

お裾分けしてくれた彼女いわく、「ほっといたら、春の畑の整備のとき、そのまま土といっしょにならされてしまうから、近所のみんなでもらいに行くんです」とのこと。わたし、思わず「わたしも行きたいですっっ!!!!」って言っちゃいました(笑)。なので、もしかしたら、来シーズンは、わたしが収穫させてもらってくるかもよ~~。乞うご期待!!

www.pref.osaka.lg.jp/attach/5729/00021764/mana_ala.pdf