こんにちは。
月に数回、わたしの責任で進行する会議があります。昨日の会議は、そのなかでも一番緊張するし、準備もするし、気も遣うし、そして落ち込むことが多い会議です。
う~~ん、一夜明けても、正直、ちょっぴり凹んでおりました。
「伝わっていてほしいな」「わかっていてほしいな」と思っていたこと、割とことごとく、伝わってなかったんだなぁ、これが。
ちょっと、諦めてしまいたくなるほどの、なかなかなショック度でした。あ、諦めませんけども(笑)。諦めませんけども、「あぁ~~、まだ、わたし、そこにいるのか」って思うぐらい、スタートラインの近くでウロチョロしてるかんじがして、ちょっとブルーではある。
そういうときにね、やっぱり音楽って、イイですね。いつも、「わたしのジュークボックスみたいだなぁ」と思いながら楽しみにさせてもらっている、ひつじさんのブログの今朝の特集が、エリック・クラプトンでした。彼の曲をたくさん知ってるわけじゃないのだけど、なんだか、不思議なのだけど、ちょっとしんどいなって思うとき、偶然に耳にすることが多かったりして、そして彼自身が、いろんな苦しさとか、かなしさをくぐりぬけて、いまや「幸せなおっちゃん」的オーラを放っているところも、ちょっと微笑ましく、好きだったりして、今日の気分には、すごくうれしかったです。
storyofthesugar.hatenablog.com
車を運転しながら、クラプトンを聴きながら、「まぁさ、いろんなことあるやん。それが人生やん」・・・とか、ちょっと思ってみたりもしながら到着。職場への坂道からはすこし外れたところの、前から気になっていた、きれいなお庭の花を愛でさせてもらいました。
白もまた、かわいいですよね。
そこでまた、ちょっと元気をもらいました。
仕事が始まると、昨日のことを引きずっている暇もなく、大忙し。やっとお昼のお弁当を開いて、自分で作ったお弁当だけど、それでもなんとなくうれしくて。
「まぁ、なんだかんだ言っても、今日もがんばってるよな、わたし」な~んて思いながら、また午後の仕事を始めます。
帰り道は、アン・サリーを聴こう。
来週の日曜日、京都でのライブに行けることになったのです。そう、そんなふうに、小さいしあわせも隠し持っているんだし(笑)。
大丈夫、大丈夫。
伝わらなくて、凹むときもあるけどね、
大丈夫、大丈夫。
そんなこともあるけど、たのしいこともあるもんね。
諦めず、しぶとく、ぼちぼちと。